不正咬合は、主に以下に示すような種類があり、矯正治療で治すことが可能です。いくつかの症状が合わさった不正咬合もあります。

不正咬合は、顔貌のお口元の形にも影響します。また見た目だけでなく、発音や咀嚼などのお口の機能的な働きに悪い影響を及ぼすことがあります。

上顎前突

上顎が飛び出した出っ歯 のことです。

前歯が前方に位置しているため、お口が閉じにくく、お口が開いていることが多いと口腔内が乾燥しやすくなります。

上顎前突の顔面イメージ
上顎前突

下顎前突

受け口のことです。顎がしゃくれます。発音や咀嚼にも悪い影響を与えます。

下顎前突の顔面イメージ
下顎前突

空隙歯列

すきっ歯です。発音に悪い影響を与えたり、嚥下時に舌の悪い癖を引き起こしたりします。

叢生

歯並びがガタガタの状態です。八重歯があるのもこの状態です。唾液などの自浄作用が働きにくく、歯磨きも難しいので、虫歯や歯周病などを引き起こしやすくなります。

開咬

奥歯を噛みあわせても前歯がかみ合わず口が開いた状態です。

正常な発音や咀嚼、嚥下がしづらいため、それを補うために舌の位置や動きに悪い癖がついてしまいます。口呼吸も起こしやすくなる咬合です。

開咬の顔面イメージ

交叉咬合

通常は上の歯が下の歯を覆っていますが、交叉咬合では上下の前歯、奥歯の何本かが交叉しています。乳歯咬合でよくみられるケースです。

歯が交叉になっていることで、上の歯列の成長が制限されたり、下あごが自由に動かしにくく制限のかかった範囲での下あごの運動になったり、顎が左右に偏位したりすることがあります。また、交叉になっている歯にも余計な力がかかり、長期にわたると部分的に歯周組織にダメージを受けるなどの恐れがあります。

正中離開

真中の2本の歯が離れて隙間があいている様子です。見かけのイメージに強く影響を及ぼし、審美性が損なわれます。

過蓋咬合

上の歯がかぶさり過ぎている状態です。このかみ合わせによって、下あごが後方に押し込まれた状態になっていることがあります。無意識に歯を食いしばる等の悪習癖を引き起こしたりします。

PAGE TOP